英語の勉強はどうする?
最近では、小学1年生の授業でも、ネイティブの英語の先生を招いて英語の授業をすることが当たり前になっているようです。けれど、ここで言っている英語の授業とは、発音を正しく覚えたり、文法を勉強したりするということではありません。子供の頃から英語に親しみ、楽しんでもらうようにするために、ゲームやクイズなどを盛り込んだ授業内容となっています。小学校から英語の授業が始まるので、子供に英語の勉強をさせなければ、と考えているようでしたら焦る必要はありません。また、確かに小さい頃から子供に英語を習わせている家庭も多いのですが、英語を習わせるのであれば、ある程度の期間続ける必要があります。1〜2年ほど塾や英会話スクールなどで勉強させたぐらいでは、子供はすぐに英語を忘れてしまいます。日本に戻ってきた帰国子女が、日本語ばかり話していたらいつの間にか英語が話せなくなってしまっていたということはよくありますよね。もし、中学受験することを目標にして英語を勉強させたいのであれば、6年間はしっかりと続けるつもりで勉強させましょう。英語に慣れるだけであれば、英語の歌のCDを掛けてあげたり、NHKの子供向けの英語番組を見せてあげたりするだけで十分です。それでも不安なようでしたら、一番良いのは子供の目の前で母親が英語を勉強してみせることです。大好きな母親が英語を勉強していれば、きっと子供も英語に興味を持つでしょう。親子で英語の発音を勉強したり、会話の練習をしたりするのは、とても楽しそうですね。